湯たんぽというと、布団の中に入れる暖房と思われがちですが、こちらの商品は身体の一部を温めるのに好都合の商品と言えます。
私は、すぐお腹が冷えるので、お腹を温めるのに使っています。
この蓄熱式湯たんぽは、20分充電(蓄熱)して使う時はコードを外します。
プニュプニュとした感触と湯たんぽのような重さが心地よく感じます。
普通のアンカをお布団の中に入れるとコードが邪魔になるし、足でちょっと蹴っ飛ばすと軽いし滑って外に出ちゃうと思います。
このしっとりとした重量感(重くいないけど)が布団の中で定位しています。
私がお腹を温めている時の感想は、蒸しタオルを当てている感じと同じだと思いました。
乾燥しない暖かさと言ったらいいかな。
現在、栄電気にあるのは2種類。
中身は同じですが外のカバーがキティーちゃんの商品。
そして羊のカバーの商品です。
ご覧のように、社チョーもお気に入りの逸品です。
いかがでしょうか?
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
#亀戸 #電気屋 #エアコン工事 #照明
ご協力ありがとうございます。