今年はいろいろとお世話になりましたA様。
この夏はエアコンを入れかえて頂き、洗濯機、お風呂暖房・・・
新築時にいろいろと準備をした設備というのは15年ほど経つと次から次へと故障し入れ替えるようになります。
A様もそのように、次から次へと。。
でも計画性のあるA様は予測していたそうで、あらかじめ覚悟と用意はしていたそうです。
そして、今回は給湯器。
給湯器自体はまだ故障していませんが、お正月を迎えるにあたり、急に故障したら?
そんな不安から、『どうせ給湯器もそろそろ入れ替える時期だろう』 そう思ってのご依頼でした。
壁に掛かる一般的なタイプです。
給水管、給湯管、ガス管、お風呂の循環管(2本)というように接続せれています。
お風呂のお湯はりをする循環アダプターは基本的に交換はしませんが、ゴミなどが詰まっている場合がありますのでバラシて確認をしました。
リモコンも新しくしました。
完成
配管カバーや上方排気アダプターは別売りですが、今回は今年はいろいろとお世話になりましたので無料提供させていただきました。
電気屋なのにガス給湯器も?
そう思われる方もいると思いますが、栄電気では以前からガス機器の取り付けも行っています。
その為の勉強をし技術講習を受け資格も取得しました。
また関係会社とも協力し、設備系の仕事も最近は多く扱っています。
このブログでも『ええ!そんな事もやってくれるの?』
そんな記事も載せて行こうと思っています。
お楽しみに。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
#亀戸 #電気屋 #エアコン工事 #照明
ご協力ありがとうございます。