換気扇を回すとガーガーガーと石臼を挽いているような音がします。
ホコリがつまり、もはやモーターも気絶寸前の悲鳴のような音に聞こえます。
『もうダメですよね』と担当者。
とりあえず、音の軽減ができないか?吹き出し口を掃除したり、シロッコファンの部分を掃除したりしましたが、解決できなかったので、換気扇本体を交換することになりました。
古い換気扇を撤去したところです。
天井に配管されているダクトに吹き出し口を取り付けます。
換気扇本体を天井に取り付けました。
パネルは事務所なのでそれに適したパネルを用意しました。
そして運転。
『これって回っているのですか?』
新しい換気扇に交換すると、ほとんど同じ返事が返って来ます。
これはただ新しい換気扇に交換しただけじゃないんですよ。
事前に外の排気口を掃除して排気がスムースに出来るから音が静かなんですよ。
出口が詰まっている事は多く、音の原因でもあります。
栄電気では、換気扇の交換時は出来るだけ排気口も掃除しています。
マンションで手が届かないところがありますが、こういう場所はホント困ります。
外壁工事で足場を組んだ時に換気扇の排気口の清掃を同時に行う事をオススメします。
マンションの管理組合いの話し合いがありましたら、この事を提案したらいかがでしょうか?
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
#亀戸 #電気屋 #エアコン工事 #照明
ご協力ありがとうございます。