亀戸はまだ古ーい木造住宅が多い地域です。 いろいろな理由で建て直す事ができないので古いまま住んでいる方を多く知っています。
その一人であるKさんから相談を受けました。
『階段の照明を何とかしてくれない?』
その何とか?というのは実際に行って見てみなければわからないのです。
どんな要望なんだろう?
電球だけを交換すればいいのか?器具を交換するのか?
もしくは掃除だけという事だって考えられます。
なんたって、『何とかしてくれ』って依頼ですから。
こういう依頼は実は多く、無駄にならないように聞き直すと怒られることがあるので、素直に何とかしにまずは行ってみます。
そして、伺ってみると。
配線がめちゃめちゃでした。 亡くなった旦那さんがご自分で施工した照明配線でした。
大変危険な状態でした。
屋根はイチョーありますが、雨風が吹き込洗濯物を干す場所。
自分で接続したと思われるビニールコードがかなり劣化していて、不意に触ったら感電しそうな取り付け方でした。
K様の希望は物干しに向かう階段の途中を明るくしたい事と、物干し場の照明器具を交換して欲しいという事でした。
まずはこの危険な配線をすべて撤去。
階段の上がり口にスイッチを設け、階段の天井付近に照明を新設、物干し場の照明も交換しました。
(完成写真忘れました)
電気の部材はホームセンターで入手できるので安易に考えて自分で施工してしまう人がいます。
こりゃ危ない!という事が良くあります。
時々じゃないですよ、ホント良くそういう場面を見ます。
資格が必要な部材を売るときは、電気工事士の免許を見せるとか対応して欲しいものです。
もうこういう現場に遭遇するのは懲り懲りです。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
#亀戸 #電気屋 #エアコン工事 #照明
ご協力ありがとうございます。