宅配便の再配送について電気屋の見地からチョット提言

 | 

最近マスコミで話題になっている宅配業者の負担を多くしている再配送について。 

ネットショッピングの普及につれて、宅配便の配送量がグーンと増えたというのは周知のとおりですが、留守宅に再び荷物を届ける再配送がさらに宅配業者の負担を増やしているという。再配送の割合が20%もあるというのだから、これは効率悪いよね。 

なんとかしなくちゃ毎日ウチに届けてくれる配送屋さんが気の毒でならない。

今日なんか、出先で私も車止めようと思った場所に、配送屋さんに止めるところ譲ってあげました。 

ちょっとは、仕事しやすくなってくれればと思ってね。 

そして。 電気屋からもチョットですがこの問題を軽減できる提案があります。ほんのチョットの軽減ですよ。

再配送の留守宅。 実は留守じゃないというのが数値化されてないけど、結構あると思う。 

ピンポーン ってなってもすぐ出れない家庭、インターホンの場所が遠かったり、足腰が悪くすぐインターホンの所まで行けない人だっています。耳が遠く聞こえていない人もいます。 

中には壊れていてそのまま放置している家だってあります。(故障中とか書いていて欲しいよね) 

これは、訪販業者にウンザリしたからという人が多いです。
 

これらの人は再配送を当たりまえのように利用しています。通知の紙を見てこちらから電話して再び来てもらったり。 

家の中に上がって仕事をする街の電気屋はこの事を良く知っています。 

すぐ出れるように近くで取れるコードレス子機付きにしたり、2階にいても聞こえるようにしたり、壊れていたら速やかに直すようにすれば、居るのに留守扱いとなってしまう人は軽減できる。
 
要するに。 

テレビドアホンをもっと普及させたら、宅配業者の再配送は軽減できるという、電気屋からの提案です。

ちと無理やり持っきた感はありますが、私の知る限り3人は故障したままなので宅配業者を悩ませている。

(私が行くときはあらかじめ電話して、これから行きます!って言ってから訪問)

Oさん、そろそろドアホン交換しませんか?

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
#亀戸 #電気屋 #エアコン工事 #照明

ご協力ありがとうございます。