墨田区M様のトイレをそっくり交換しました。

 | 

江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。

電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。 

そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。 

涙あり、笑いあり。仕事以外の事も時々書いています。 

さぁ 今回の出来事は・・・

墨田区のM様とのお付き合いは10年くらい経ちます。 

普通の業界の人だと10年というと長いお付き合いねぇ と思われるかも知れませんが、街の電気屋のお客様としたら最近になってお付き合いが始まった方に入ります。 

それだけ、街の電気店って顧客との付き合いが長いのですよ。 

M様も、以前は・・ 栄電気さんを知らなかったから・・・ そんな会話もちょくちょく出てM様自身も最近になって当店を利用し始めたと認識しています。

そんなM様の悩み事はトイレから水が漏れるという事。 

TOTOのトイレでした。

便器、タンク、シャワー便座が一体となったトイレです。 

TOTOへ問い合わせたところ、古くて部品供給出来ないという事、さらに言うと、シャワー便座の性質上、古い製品を使ってほしくないような回答が来ました。 

要するに、入れ替えてくれと。 

ヤッカイなのは、すべて一体化した製品。 

便器からすべてを交換しなければなりません。 

よくあるシャワー便座だけではダメなのです。 

お見積りし、了解を得られたので工事となりました。 

まずはコレを準備。

これはこうして使います。

外した便器の残りの水を掻き出します。

便器を取り外しました。

排水穴だけのトイレってみた事無いでしょ。 

一般の方には珍しいと思うので、じっくりご覧ください(笑)

実は、ここからがちょっと大変でして、途中材料を取りに戻りました。

(中略)

新しい便器をとりつけていきます。

便器、タンクと設置してから温水便座を取り付けます。

温水シャワー便座はパナソニック製にしました。

泡が出て便器を綺麗に保つ優れものです。 

人間が入ると、ザーっと便器に泡がまかれます。(動画だとわかるんですけどね) 

これによって、男性が立って小用をしても尿はねが軽減でき、泡で臭いを封じ込めたり、便器に付着物も少なくなるという利点が多くあります。

綺麗なトイレに生まれ代わってM様も大満足。 

作業がお昼になってしまったので、M様がおにぎりを作ってくれました。 

食べている最中に気づく。

『あっ手洗うの忘れてた。』

ごちそう様でした。そしてご依頼ありがとうございました。

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。