作業服しか着ない私がオシャレ着を始めて買ったという話

 | 

江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』こと栄電気の沼澤です。

電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。 

そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。 

涙あり、笑いあり。仕事以外の事も時々書いています。 

さぁ、今回の出来事は・・・

私の服装について書いてみます。

私のONとOFFの差が激しい。 

その前に。

サラリーマンを辞めて栄電気に入って20年。 20年前の栄電気は安売り店、実は栄電気は本来は卸問屋でディスカウント店に商品を卸していたのです。 

今ではもう取引ないから暴露しちゃいますけど、ヨドバシカメラとかビックカメラ、上野タケヤなんかも栄電気から仕入れもしてました。 小学校の頃なんか、車に一緒に乗って新宿のヨドバシのバックヤードに行って荷物番なんかも良くやりました。

そんなウチのような卸業社はやがて価格COMの出現でネット販売に移行していき、カメラ系量販店もメーカーと直接取引をするようになっていきました。 

ところが栄電気はネット販売には向かわず、個人の小売り業に移行していきました。 

私が栄電気に入った頃です。 

ディスカウント系の付き合いしかしてない栄電気は地元では売りっ放しの店と知られていて、『おたくは工事とか修理もしているのですか?』 そんな事を良く言われました。

そんな事を払拭したくて、私は終日、作業服を着て頭にはタオルを巻くようになったのです。 

こまめに動く街の電気屋をアピールしたかったのです。 

(ここから服装のハナシね)

だから夜店が終った後に飲みに行く事があっても地元亀戸の時は作業服のままです。

そして私が仕事を離れるOFFの時。 この時はすべてアウトドア系。釣りやキャンプに使う道具と言っても良いような服。

多くに人が普通に持っている洋服って持っていないのです。 

ちょっと出かける時のおしゃれ着を買った事が無かったのです。  

そんな私を見て、友人の 斎藤洋紀さんが、私の服装をコーディネイトしてくれると、申し出てくれました。

 斎藤洋紀さんは、以前、ニコルというブランドの店員をしていて、業界では有名なカリスマ店員でした。 

その彼が独立して、ファッシンコンサルタントとして仕事をしています。

その辺のちょっとオシャレに詳しいお兄ちゃんとは違うのですよ。
プロですよ。 

プロのファッションコンサルタントですよ。 

一緒に買い物のアドバイスをしてくれるのです。 こんな経験モチロン初めて。 

待ち合わせの池袋に向かう前に、財布の中のカードを確認。 

いつもは現金で買う事が多いのですが、こういう時って絶対カードの方がスマートだよな。 

会計だってカッコつけなきゃと思って、有効期限が過ぎてないかチェック。(以前期限過ぎて使えなくて恥かいた) 

玄関で靴履いてからもまた確認、念には念で、財布の中を三回確認して家を出ました。 

池袋で斎藤洋紀さんと会って、事前にいろいろな店舗を見て、商品チェックもしてもらった画像を見せてもらいました。

(あっこの時も作業服で行きました。だってちょうどいい服持ってないから) 

斎藤洋紀さんが私に変身してもらいたい姿は爽やかになって欲しいという事でした。

50歳過ぎたオヤジがこういう事ってなかなか照れて自分では言えないじゃないですか。 

『オレを爽やかにしてくれ』ってね。 

そんな本人が口に出せない事を読み取ってくれるのも、ファッションコンサルタントというプロには必要なんだと感じました。

まずは、ビフォー写真。 

ダさぁ。 ジャケットはこれでもカッコイイ系の作業服なんですよ。 

さぁ、お買い物。 

斎藤洋紀さんの故意にしている店とか、後で店からバックマージンをもらうとかそういうのではなくて、こういうイメージのジャケットはこの店、シャツはこの店、パンツはこの店って事で、選んでくれたのです。 

パンツは以前の勤め先のブランドニコル。

ジーンズってリーバイスしか知らない私は、デザインでいろいろな特徴があるのを教えていただきました。 

縫い方でも見せる為の縫い方とか、足が細く見えるデザインとかいろいろ勉強になりました。 

シャツは長いシーズン使えるようにオーソドックスな品を選んでもらいました。

シャツ自体を試着出来るなんて知りませんでした。 だいたいMとか首回りのサイズだけで選んでいましたので。 

ブランドによって胸周りがきつかったり、手が長かったりいろいろあるんですね。 

靴選びもアドバイスして買ったのなんか初めて。 

アウトドアで使うヘビーな靴しか持っていないので、爽やかな白いスニーカーなんて学生時代のトップサイダー以来かも。 

いやいや、斎藤洋紀さんに靴の紐を結んでもらいました。 小学校一年生の時、自分で靴紐を結べるようになってから、他人様から結んでもらうなんて40数年ぶりかも知れない。 

ジャケットはやっぱり一番高価だよね。 

爽やかさがココで一番発揮。私の顔も自然と爽やかだよね(自分で言うか!) 

とても軽くて初夏の清里高原なんか行ったらピッタリだよね。 

もしくは高原を走るビーナスラインをオープンカーでドライブかな。 

ジャケット一つで、これだけイメージが広がるんだね。 

すべて違う店だし、池袋の東口と西口を行ったり来たりしました。 

ついでで申し訳ないけど、釣具屋にも付き合ってもらいました。 

という事で。 

アフターの写真はコチラ。

袖をちょっと反すとまたオシャレでしょ。 

気を良くして私、このまま変身したスタイルで亀戸の街に戻りました。

ラッフルありがとうーネ。

このようにファッションコーディネイト、私もやって欲しい! という方は私に連絡してね。 

紹介しますよ。 

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
#亀戸 #電気屋 #エアコン工事 #照明

ご協力ありがとうございます。