エアコンから臭う、臭いが発生しやすい機種は存在する

 | 

江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。

電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。 

そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。 

涙あり、笑いあり。仕事以外の事も時々書いています。 

さぁ 今回の出来事は・・・

ここの所、毎日エアコンのクリーニングをしています。

使っていると、内部にカビやホコリがたまります。

フィルター掃除機能が付いたエアコンでもフィルターの掃除残しが多い機種もあり、その為内部までホコリが付着する事も。

このような汚れなら、見ればすぐに汚れているとわかるので、きれいさっぱりと洗うと、洗った!って感じがしますね。

ホコリが詰まっていると、冷えも悪くなります。

ちょっと試しに温度測定してみたら、明らかに温度が違いました。 

そんな中で、悩ます事が良くあります。 

臭いです。 

エアコン洗浄の依頼の動機は、目で見える汚れもあるのですが、鼻で感じる臭いの為に洗浄するというお客様もいます。

この機種ではありませんが、あまり目立った汚れが無いのに、エアコンの洗浄依頼が来ました。 

分解していてもあまり汚れていないのがわかります。 

お客様の要望は運転開始時に発生する古い雑巾のような臭いを取り除いて欲しいという事でした。 

実はこのような臭いは洗浄してもすぐに発生してしまいます。 

今回、臭いはすぐに出てしまう可能性が高い事を告げて了承してもらいました。

以前、エアコンを新しく入れ替えても、1週間くらいで臭いが発生してしまう事もありました。 

いろいろな要因がありますが、経験上臭いが発生しやすい機種は存在します。 

具体的な機種は言えませんが、冷房運転の時の電源投入直後に臭いは発生します。 十分冷たい風が出ると臭いは収まるのです。

『エアコン 臭う』で検索して当ブログにたどり着いた方、そうですよね? 最初だけ臭うでしょ。 

実を言うと、それを考えて運転する機種もあるのです。

臭い抑制機能なんて表現すれば良いのにね。特にカタログには何も表記していないので、技術的な事を知っている私のよな技術屋兼、販売員くらいしか、そのような機種を提案できないかも。

なんかどの機種だと良いの?って連絡が来そう! 

お客様にしか言わない事にしよう。 

知識の無料垂れ流しはやめる事にしました。   

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。