猫ちゃんが多い所ではエアコンの室外機の後ろを掃除してね。

 | 

江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。

電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。 

そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。 

涙あり、笑いあり。仕事以外の事も時々書いています。 

さぁ 今回の出来事は・・・

『エアコンが冷えないじゃないか!』 半分怒っての問い合わせ。 

10年ほど前に栄電気でお買い上げいただいたエアコンです。 

電話口で確認するのは、室外機が動いているか? それを確認しています。 

これによってある程度不具合の内容がわかるのです。 

今回のお客様は室外機は回っているという事でした。 

そうなると、汚れやガス漏れなどが考えられます。 

現地で確認しなとこれ以上は判断できません。 

伺って、わかりました。 

原因はこれです。

エアコンの室外機の裏側です。 

見事に猫ちゃんの毛がびっしりと積もっています。 

これじゃ効かないですよね。 

お客様にこの状況を見せてあげると、先ほどまでの勢いがなくなりました。 

よく猫ちゃんが、室外機の上で昼寝をしているそうです。 

大きさがちょうど良いんですよね。よく見ますよ、その光景。 

でもご覧のように、そのような室外機の裏はこんな状態になっている場合が多いのです。 

さぁ、貴方のエアコンの室外機の後ろを見た事がありますか? 

部屋の室内機のフィルターは見ていると思うけど室外機の裏ってまず見ませんよね。 

戸建住宅で、猫ちゃんが通り道の場所に室外機が設置したら、見てみてください。 

こんな状態かもしれませんよ。 

もしホコリや毛で詰まっていたら、掃除機の丸ブラシなどでフィンに沿って縦にブラッシングしてください。

そうするとカンタンに取れますよ。 室内機とは違って薬品洗浄しなくてもホコリを取り除けばそれで充分です。

今回のお客様もこの対応で冷えるようになりました。 

めでたし、めでたし。

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。