作業者を見下すところでは仕事をしたくない

 | 

江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。

電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。 

そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。 

涙あり、笑いあり。仕事以外の事も時々書いています。 

さぁ 今回の出来事は・・・

亀戸は東京の江東区。 

江東区でも北の端に位置します。 

嬉しい事にこのブログは、江東区のブログランキングでも上位にあるので、江東区の各地からも問い合わせがあります。 

そんな中で。 

亀戸からは遠い臨海地区も時々ご依頼があります。 

はっきり商圏を決めていないのがいけませんが、遠くてもお付き合いできる方ならお受けするし、そうでない方はお断りするようにしています。 

今回、都内でも有名なタワーマンションに現地調査をしました。  

とても立派で高級なマンションです。 

依頼を受けた時は紹介だったので、できるだけ協力しようという意気込みでちょっと遠いけど行ってみました。 

到着早々イヤな思いをしたのが、ボクら作業者を見下すようなシステムです。 

業者用の入り口があって、そこからじゃないと入らせてくれないのです。 

ボクらの仕事はブルーカラー。ガテン系の仕事です。 

そういう人々を住民の目に触れさせないような管理となっています。 

住民の部屋に連絡を取り、入管の許可が出てからモロモロ書面手続きをし、入管の管理キーを受け取ります。

そこからがまた面倒で、住民には分からない場所に専用エレベータがあり、管理キーで指定された階にしか止まらないようになっています。

お客様の部屋にたどりつくまで30分かかりました。 

まぁセキュリィティーの面でこういうシステムになっているのだとう思うけど、一緒にエレベーターに乗った宅配業者も苦言を言っていました。 

住む人以外は、なるべく入らせない。 そんなマンションのようです。 

これだけ大きなマンションなのに業者用の駐車場が無く、荷下ろしだけに30分だけ時間をくれるそうです。 

他いろいろルールを、管理の人に聞きましたが、ここでは仕事はしたくないと思い、今回の依頼はお断りすることにしました。

同じ日に別なマンション。 

ここでは、台車が使用禁止になっていました。 

全てを手運びをしないとダメなようです。 

エアコン工事に置いては、手運びで全ての荷物を運ぶことは大変です。 

こちらのマンションもお断りす事にしました。 

このようなマンションが増えてきたのかな? 

住民の意見を取り入れてのルールだから仕方がないですね。 

私はそのルールについていけないのでお断りしただけです。 

仕事は気持ちよくしたいから。 

汗だくになって、運んでいると、『ご苦労さん』って麦茶を出してくれるマンションの管理人さんだっています。 

こういうマンションは住民さんも良い人多いから、私も楽しく仕事ができる。 

そして知っています。

上記に書いた、厳しいルールのマンションでも、フリーのパスを持っていたり、車も止めている業者だっている事を。

台車だって黙認で使わせている業者がいる事を。 

管理会社との癒着なんですよね。 

そういうのを含めて、作業する意気込みがガクーんと落ちるマンションではいい仕事が出来ませんので、中途半端に受けるより、イサギヨクお断りする方が、依頼者の為でもあるし、自分の精神上も良いですから。

ちょっとぐたぐたしたブログになってしまったので、読者さんにスッキリとした画像を。

ラムネサワーのようにスッキリとね(お酒かい) 

あースッキリした。

ご訪問ありがとうございます。

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。