江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。
電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。
そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。
涙あり、笑いあり。仕事以外の事も時々書いています。
さぁ 今回の出来事は・・・
マンションの管理組合さんからのご依頼です。
ご依頼内容は。
非常用照明をLEDに変更して欲しいという事でした。
一般照明と非常用照明の違いは、停電時にも点灯するようになっています。
器具の中に、充電バッテリーが内臓されていて、通常時は充電され、停電時は充電バッテリーで点灯する仕組みになっているのです。
外観的には、短いヒモが下がっているくらいしか分かりません。(このヒモを引っ張りバッテリーが生きているか?確認するのです) 器具の中にはバッテリーがあるので、少し重量もあります。
バッテリーや停電時に点灯する仕組みが内臓されているので、器具の値段も普通の器具の5倍くらい値段が高くなります。
その為か? 大家さんの中には、器具が壊れているのに、修繕しない大家さんもいます。
また、LED化においては、よくホームセンターなどで売られている直管型のLEDをそのまま交換している所も見ます。
これは絶対やめて欲しい。
通常時は点灯しますが、非常時は点灯しません。
非常用照明のLED化は器具を交換しなければいけません。
今回の非常用照明のLED化は、器具を交換して対応しました。
もし、貴方のお住まいが集合住宅で通路の照明がLEDになっていても古い器具でヒモが付いていたら、インチキLED化かもしれません。
ご自分の安全のためにも改善の要望をした方が良いですよ。
判別が出来ないようでしたら、写真を私宛てに送っても良いですよ。
ブログをご覧になっているご縁ですから、無料て判定しますよ。
お気軽にどうぞ。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。