連休中は仕事の話をしても面白くないよね。
旅行先でエアコン工事のブログなんて読まないと思う。
もっともボクのブログは困った事を検索して読みに来る人が多いので、連休も何も関係なく仕事の事をブログに書いても良いのだけど、
なんとなく自分が仕事のことを書く気持ちにならないのよね。
江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。
電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。
そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。
涙あり、笑いあり。仕事以外の事も時々書いています。
さぁ 今回の出来事は・・・
この上の定型文も毎回初めての人が多いので、まずは自己紹介をはじめにしようと思ったのです。
多くの人は、一番下に『このブログを書いた人』って入るけど、私の場合は冒頭に持ってきたのです。
最近はSNSからのリンクでも見に来る人が増えてきたので、そうなるとこの定型文も不要になるかな。
今はまだはじめましての方が多いので、もうちょっと続けようと思ってます。
話を戻して。
連休中なので、今日は私が一日飲み食い歩いた店を日記形式にブログに書こうと思います。
でもね。 日記形式だと、『だから何の?』って内容になりかねない。
『美味しかったのね、それは良かったね』って思われたらダメブログ。
ブログを見ている人に、情報として伝わる内容にならないとね。
そんな事を考えながらブログをつづります。(前おきが長がいね)
この日は、このブログのアナログ版のニューズレターが完成したので、お店に置いてもらっている店に訪問しながらランチを食べました。
イートカフェアンズさん。
『沼ちゃんパスタ』もあるお店です。
毎号数部置かせてもらってます。
ここではチキンソテーを食べました。
実はお酒も結構あります。
WIFI環境も整ってます。
そして今、亀戸で話題のカメイダースイーツ。
実際のオーダーした第一号だそうです。
この日の夜は、亀戸2丁目の高のさん。 蕎麦屋さんです。
ココでは、毎月一回行われる定例会に参加しました。
毎回テーマがあり、旬の食材を店主のワガママ料理に付き合うという面白いイベントです。
今回は『コハダ』小さい魚で調理が大変なのは知られています。
写真を張り付けますので、お品書きと合わせてスクロールしてご覧ください。
お酒も飲み放題で毎回貴重なお酒が持ち込まれます。
こんな仲間と飲みました。
みんな同じ指サインしてますがこれ『みっちゃんぽーず』と言って一部のSNSで流行ってます。 ブログにコッソリ載せてみます。
そして、この定例会が終わったら、たどり着くのが立ち飲み屋。
激安酒場として知られていますが、この酒場で繰り広げられる立ち飲み屋の雰囲気を楽しむ為に夜な夜な集まるのです。
いかがでしょうか?
亀戸の楽しさ面白さが伝わったでしょうか?
亀戸にお越しの際は教えてね。
ご一緒出来る時は案内しますので。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。