春の移動の時期に多い仕事です。
ミニキッチンと呼ばれるワンルームマンションで良く使われている、1口コンロとシンクの組み合わせの小さいキッチン。
これのコンロを交換する工事を行いました。
江東区亀戸で電気屋やってる、『沼ちゃん』です。
皆様のお困りごとの解決のヒントを日々情報発信しています。
今日は集合住宅の管理会社やオーナー様へのお役立ち情報です。
写真のようなヒートプレートを熱するタイプは古いと漏電を起こしやすく、頻繁にブレーカーが落ちるという事でよく依頼があります。
コンロ自体の修理はほとんどできません。 コンロを交換する事になります。
今回は集合住宅で入居者が入る前にコンロが古いので、新しく交換して欲しいという事で入れ替える事になりました。
入居してからトラブルがあると、住民さまの拘束時間が大変なので、入居前の交換が望ましいと思います。
コンロを入れ替えるにあたって、確認するのはその大きさと形状。
古いコンロを外しました。 丸穴です。
新しく入れ替えるコンロはIHです。
丸い穴のIHコンロは存在しません。
丸い穴を四角い穴に変更しなければなりません。
ステンレスの天板を切って穴を四角にします。
いろいろな工具を使います。 直線、カーブ、角、それぞれ適した工具であけます。
一番の問題は騒音です。 電動工具を使うとどうしても音が大きくなります。
集合住宅の場合はその辺を気を付けなければなりません。
どんな道具を使ったかは、企業秘密です(笑)
IHヒーターの設置は寸法にあう穴が開ければ問題なくできます。
完了。
今回は空いた入居前の部屋、二部屋のコンロを交換させていただきました。
ご依頼ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。