毎日使うものが故障すると、とにかく早く使えるようにする事が私達の仕事。
部品が入るまで、仮に使えるようにしたり、貸出の機械を用意したり。
お客様に不便を掛けないよう努めています。
買い替えをご希望のお客様でも、すぐ入荷して施工できる機種を捜してあげるのも私達のミッションではないかと思うのです。
今日はそんな出来事の話です。
江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。
電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。
そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。
涙あり、笑いあり。仕事以外の事も時々書いています。
先日の夕刻、K様が来店。
『ガスコンロの火がすぐ消えるので、もう古いから交換したいのですけど・・・』
いつもは、修理の依頼から、古かったり、部品の値段の関係で買い替えという事に展開するのが普通なのですが、K様の場合はすでに入れ替えを考えての来店でした。
ビルトインコンロと呼ばれる、キッチンの天板に埋め込まれているコンロです。
3口あるうち、徐々に故障しはじめ、とうとうすべてのバーナ部の点火が出来なくなり、交換する決意をしたそうです。
・・・となると すぐ使えるようにしないと料理が出来ないものね。
ビルトインガスコンロの場合、寸法もあるので、現地調査をしないと機種を確定できません
K様は交換希望なので、事前に予算と希望の機能をお聞きし、それを元に仕入先の在庫を確認しておき現地へ向かいました。
寸法やガスの接続部など確認し、即入荷出来る機種の中から選定しました。
『明日取り付けしましょう!』 この言葉にお客様は大変喜んで頂きました。
『しばらくはコンビニ弁当かな?』 そんな事を考えていたそうです。
ガスを外し。
本体を外しました。
さぁココからが手間がかかります。
油でこびり付いた汚れを取ります。
根気よく取るのですが、この時活躍するのが、もんじゃの『ハガシ』です。
私はいつも腰道具に常備していて、汚れ取に重宝しています。
ガスコンロのトッププレーもスッキリきれいです。
点検作業をして完了です。
入荷まで待たされると思ったそうですが、カタログの中からお客様が選ぶのではなく、コチラから即納できる機種を用意してその中から選んでもらった方が、お客様は不便を強いられる事はありませんよね。
もっとも、こだわりの機種があり、この機種が欲しいとなれば別ですけど、家族構成もお客様のコンロの使い方もおおよそ知っているので、選択の幅を狭める事が出来ました。
『これでお母ちゃんが帰ってくるまでに料理が出来るわ~』と喜んで頂きました。
そう、実はK様は主夫だったのです。
ご依頼ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。