スカイツリーまでカヌーで行きました。

 | 

暖かくなると、私のアウトドア魂が目覚める。 

桜が咲く前にちょっとカヤックを持ち出し、スカイツリーまで漕いでいきました。 

江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。

今日は沼ちゃんの好きなアウトドアの話です。

その前に、カヌーとカヤックってどう違うの? ですよね。 

漕ぐ棒? あれをパドルというのだけど、片方だけをカヌー。両方あるのをカヤックと呼びます。 

だから、私の船はカヤックと呼ぶのが正しいのです。でもまぁ。カヌーの方が分かりやすそうだからタイトルはカヌーにしました。 

もし、この日記を見てやってみたいと思う方は連絡くださいね。 案内しますよ。 

私のカヤックは、折りたたみ式です。 カバンに入るのです。 

これを組み立てます。 

そう。。15分くらいかかるかな? 

これなら家の中に置けるでしょ。 私は時々バスで出発先まで移動したりします。 そして再びたたんで帰ってきます。 

欲しくなりました? 

という事で、スカイツリーを目指し漕ぎ始めました。 

十間川という川は、江東区の運河として利用されていました。 昔は貯木として丸太が浮いていましたけど、今では運河という利用は無く、観光としての川として整備されました。 

だから、カヌーやカヤックを漕いでいても、誰からも文句は言われません。 

よく免許とかいるの?と聞かれますがそれもありません。川に入るのも許可は必要ありません。 

でも船の下ろせる場所は限られているので、そういう所を利用します。 

まだ咲いてないけど、桜が護岸にあり咲いていたら、川から見る桜はまた違うんですよ。

セルフタイマーでの撮影って難しいのですよ。 

セットしてこの位置まで漕いで戻らないといけないでしょ。 10秒の勝負なのです。 

恐らくこの写真が誰よりも低い位置から撮るスカイツリーの自撮り。 

カメラは水面スレスレで構えましたから。

河津桜はまだ咲いていました。ソメイヨシノはもっとたくさん植えられています。 

少し日が陰ってきたころのスカイツリーがまた良いんだよね。 逆さツリーは少し離れたところの方がフレームの収まりは良いのです。

約2時間という遊びでした。 

これに桜が咲いていたら素敵でしょ? 

天気予報と休みの日と仕事のスケジュール表をにらめっこして桜の満開からちょっと散り始めの時期を次は漕いでみようと思ってます。 

それはまた報告しますね。

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。