入院、手術をしたので、まだ重労働が出来ない。
それを告知しているので、多くのお客様が私の体調が復活するのを待ってくれている。
お金と時間を私の為に用意してくれている。
とても仕合せな事だ。
入院した時も。
SNS上でも150人を超える人がコメントをくれた。
はじめての入院で不安である私を励ましてくれた。
中には遠隔的に私を喜ばそうと、私の名前が入ったパスタを注文してくれて応援してくれる方まで現れた。
入院まえに勇気づけのハガキをくれた方も。
11月17日に『栄電気バス旅行』があるんだけど、入院していたので募集の声かけが出来ない事をSNSに投稿したら。
これリツートと言って、この投稿を拡散してくれた人が11人もいたのです。
『栄電気のバス旅行まだいけますよ』という情報を広めてくれたのです。
暖房器具が揃いだし、充電式のアンカを展示したら、紹介してくれる方が現れ。
それを購入したお客様が早速SNS上で紹介してくれました。
すると。
あれよあれよと売れはじめ、品不足になりました。
ありがたいです。
そして、都内に60店舗を有する平安堂の専務さんも、貴重な時間を割いて買い物に来てくれ、それを投稿してくれました。
本部の冷蔵庫を買って頂きました。 ありがとうございます。
ちなみに平安堂さんは、亀戸のアトレ6階にも店舗がありますので、よろしくお願いします。
年賀はがきの注文もしています。注文はコチラ—>年賀ハガキ。
このように、私は、リアルな世界でも、SNSなどネットの世界でも多くの人に支えられて商売が出来てます。
『売った』『買った』の商売の世界ですが、昔のような安けりゃ売れた時代は終わったと感じてます。
私は安酒の酒場が好きですが、安いから通っているのではありません。そこに集まる人が私にとって居心地良いから通うのです。
『人』なんだよね。
上記であげたように、私は支えられて仕事が出来ています。
人と人との関係は昨日今日では築けません。
このままの私で良いのか? よく分かりません、変化はしていくと思います。
でも、こうして人との絆は保ち続ける事は変わりません。
これからも皆様と一緒に、楽しくしあわせに暮らせるような活動をしていきたいと思ってます。
皆さん、よろしくね。