都内では駐車場に隣接している所にエアコンの室外機が置かれているのを良く見ます。
車止めがあるので、ぶつかる事は無いのですが、それでも操作を誤り車止めを乗り越えてエアコンの室外機にぶつかってしまう事が時々起こります。
過去何回か、その事故現場に遭遇し対処したことがあります。
今回の現場は、駐車場でバックで駐車しようとしたところ、ベダル操作を間違えアクセルを踏んでしまいエアコンの室外機を破損させてしまいました。
運転手さんはこの駐車場を借りている方という事で、管理会社に連絡、当店にて交換工事となりました。
近所の方の証言だとかなり音が響いたと言っていました。
当然、この状態ではエアコンは運転も出来ません。
確認したところ、ガスも抜けていました。
恐らくぶつかった時にプシューと音と共にガスが噴射し、あたりが白い煙になり驚いたと思います。
ただ、エアコンのガスは引火性が低いのでこれによる火災の心配は低いのですが、環境には良くないですね。
車の物損事故なので保険で対処するので、見積もりしたあと、交換工事となりました。
入れ替えた機種は同じメーカーの霧ヶ峰にしました。
住んでいる方は留守の時の事故なので、帰ってきてビックリしたそうです。
車の方は傷はありますが、走行には問題ないようなので、そのままのようです。
逆に言えば、エアコンが緩衝してくれて、建物自体の被害を抑えてくれたとも言えるでしょう。
こういう操作ミスというのは、オートマだとなりやすいと思います。
マニュアルだとクラッチ操作があるのでこういうミスは少なかったと思う。
私も最近オートマ車にしたので、起こりえますからね。
注意するよう肝に銘じました。