年が明けてから最初のブログ投稿です。
お正月休みは毎年、関東近郊の管理釣り場という釣り堀に釣りに行っています。
私のやるフライフィッシングという釣りは渓流の禁漁期間があって、3月まで渓流釣りは出来ないので釣り堀に行って楽しんでいます。
そんな私、個人の釣りに行った遊びの投稿でも、見てくれる人に少しでも情報として伝えたい。
リア充、満載で、『ふーん、釣れて良かったね』で終わらない投稿にしたい。
そんな事を思いながらSNSでの投稿。そしてこのブログへのまとめとしました。
例えばね。
変換ミスしてますけど、埼玉の釣り場の名称や金額の伝達。そして初心者でも気軽にできる事。これだけでも見た人の参考になるよね。
釣りの動画をスマホで撮ってその場の編集。 現場で編集をできる事を伝えたかった。 実は初めてやってみて簡単だったので投稿してみました。
埼玉のキューイフルーツの農園。さりげなく次回の栄電気バス旅行の工程予告なんぞしてみました。
翌日は神奈川の管理釣り場。どれだけの時間で行けるか?そんな目安も情報として大事ですね。
ここの目玉は大きな魚イトウが釣れること。そんな情報も入れて投稿しました。
コメントには早速行ってみたいという人が現れました。
釣りでのちょっとしたアドバイス。かじかむ手をどうしたら良いか? こんな手っ甲にカイロを入れて温めてます。
釣りの帰りは温泉施設によるのがいつものパターン。
でもお正月には激込みです。 お昼食べるのに2時間待ち! これ事前に知ってたら要領よく先に整理券もらってからゆっくりお風呂に入れますね。
今回は来年の自分への情報でした。
最後に2時間待ちした15時過ぎのランチ。 ハイ。これはリア充投稿でした。でも電車で行ける事を情報として投稿。
という事で、『楽しかった!』だけじゃなくて、見ている人に少しでも参考になるような投稿をしています。
今日、このブログで伝えた買ったのは、私が正月に釣り三昧だった事。 もう一つは投稿するには見ている人の為に情報を入れ込む事。
この2点でした。
今年もよろしくお願いいたします。