電気屋でも新しい商品はワクワクする。

 | 

『電気屋さんはいつも新しい電気製品使えていいねぇ』

たまに言われます。 

いやいや、、紺屋の白袴ですよ。 

毎回新製品を自家用にしたら、お店つぶれてしまいます。

自家用はキャンセルされた不良在庫を使うくらいです。 

だから新製品が出ると、メーカーさんの展示会で確認するものの、実際にお客様の所で納品して初めて触るという事も多々あります。 

今回はエアコン。

エアコンは展示してる状態では分かりませんからね(模型なので)施工して初めて動きが分かります。  

三菱電機、霧ヶ峰の最新モデルです。 

外形はあまり変わりませんが、運転動作の機能でAiが搭載され賢くなっています。 

リモコンもシンプルで分かりやすい。(画像撮ればよかった)

冷房も暖房も関係なく自動Aiボタンを押せば快適運転してくれます。 

外気温も測定して、室内との温度差から快適温度の為の先読みをしてくれます。 

夏の場合、暑くなる前に涼しくしてくれ、冬は寒くなる前に暖めてくれるという運転です。 

リッツカールトンホテルのニーズの先読みと同じことをエアコンがやってくれるのです。 

もちろん私はリッツカールトンなんて泊った事無いけどね。 

ちょっと聞いて知った事を言いたかっただけ(笑)

エアコンは半完成品だから、施工しなければ運転できません。 

早く動かしたいなぁ! そんな事を思いながらワクワクして取り付けしました。 

夢中になって工事したので、時間を忘れてしまいました。 

配管穴が押し入れの中を通って2穴通過というチョイ難工事だったけど、施工して楽しいから標準工事扱いにしちゃいました。 

まぁ。こういうノリも街の電器店の特典ですね。 

施工が別業者だと、追加料金バッチリ徴収されます。 

施工が終わり試運転の時間にいろいろ試してみました。 

リモコンに機能説明が入っているので、画面見ながら機能が分かるようになっていました。 

でもその表示が要らないくらいシンプルなボタン配列。 

今年はこの機種をイチオシでススメていこうと思います。 

Y様、お買い上げありがとうございました。