パナソニックエアコンのお掃除機能は信用していない

 | 

こんな事書くと、同業者から蹴っ飛ばされるかな。
これは、私個人の考えですからね。 
メーカーの系列に入っていない栄電気はいろいなメーカーを取り扱っています。
エアコンも各メーカー販売し、設置をしています。 
どれも一緒でしょ? そう思うかも知れませんね。 
外見見ても性能は分からない。カタログ見てもよく分からないのがエアコンだと思います。
売ってる人も恐らく分からないと思う。カタログスペックだけで評価してるんだよね。何とか評論家も。
本当に分っているのは、施工する人間だと思う。 
施工するとホント商品の良し悪しがよくわかる。 
そんな中で、業界の人に怒られそうな事を書きます。 
施工している人は分かっていても、あまり公けにしないよね。 
パナソニックのエアコンのお掃除機能って、配管にホコリが溜まって排出されない事が結構あるのです。 
外したエアコンのホコリを排出するホースを覗いてみると。
ホコリが詰まっているでしょ。 これって配管と一緒になっているので、設置したら、途中でホースの中の掃除をする事は通常出来ません。 
多くのメーカーはゴミ箱形式で定期的にホコリが溜まる箱を取り外して捨てる方式ですけど、パナソニックは一部を除いてまだ排出する方式なのです。 
このエアコンは8年目でした。 
お客様は自動お掃除が付いていてもフィルターがそれほどきれいになっていないので、効きが悪いという事で、今回買い替えを決意しました。 
私としてはモッタイない気がしますけどね。
それじゃどのメーカーのエアコンが良いんだ! そうなりますよね。 
それは購入するお店さんを信じてください。 
そのお店がパナソニックを推すならそれも良いと思います。 親切なお店なら、フィルター掃除機能のフォローをお店のスタッフがやってくれるかも知れません。 
そういうサービスも含めて機種の選定すれば良いと思ってます。 
栄電気は?
それはお店で対応する時にお話します。