増税と台風の事後作業で追われた9月の電気屋

 | 

10月1日は混乱が予想される日本の小売り業界。
消費税の税率UP。 食品を扱うところは軽減税率もある。
電器屋でも、パン焼き機の材料とかでその商品を扱うところは軽減税率の影響あるそうです。栄電気は売って無いけどね。
レジの改定も準備しないと。POPなども変更。 
それに加えて、キャッスレス推進事業でモロモロの準備。 
栄電気はで、通常のクレジットカードに加え、Paypay、LINEpay、aupay,メルペイ、交通系ICカード、の還元事業にも登録しています。  
こちらはどういうワケ?か本来5%還元対象店なのに、2%対象店と登録されてしまい訂正をお願いしています。 もしポイント目当てで高額商品を買う場合は10月1日は避けた方が良いと思います。少額で確認してからの方が無難です。 
マジに栄電気が2%登録のままなのですから。間違って登録された店は多いのです。
消費税の事は前から分かって準備をし覚悟をしていましたが、この混乱する時期に、先日の台風15号による復旧依頼も急増しました。 
アンテナトラブルや、漏電トラブル。  
緊急度合いをみて、必ずしも依頼の順番には作業をしていません。 
急ぎではない内容の工事は後回しにお願いしているのですが、やはり増税を気にするようで、『ウチは消費税10%になるのね』と言われてしまいます。 
なかには、取り合えずお金だけ払っておくという方もいれば、依頼は9月なんだからと10月以降の支払いでも8%を主張する人、様々です。
友人のお店の投稿。 
台風15号の影響を受けた千葉県茂原市の電気屋さん。
だれもが早くしてほしい、増税前にやって欲しい。 
そんな時に、『ウチは後回しで良いよ』そういうお客様は今の私の状況だと神様のように見えます。 
9月はブログの更新がだいぶ間隔があきました。20分という時間がなかなか取れないのです。3分で終わるTwitterにどうしても情報発信を優先してしまいます。
今日は閉店後時間がとれたのでひさしぶりのブログ更新となりました。 
この混乱は10月も続き11月に持ち込まれそうです。 
そして12月は歳末の繁忙期。 
忙しくて良いねって言われそうですが、需要の前倒しですからね。 
この後の消費購買の落ち込みが心配です。 
そんな消費落ち込みを予想し、安定して仕事ができるよう情報アンテナを張り、常に新しい事を取り入れる勉強もしています。
ブログ更新してないと、SNSを見てない人から、病気で倒れたんじゃないかと連絡がきたので、近況報告としてブログを書きました。 
SNSでも発信してるので、こちらの方も見に来てね。 
Twitterは実名 『沼澤栄一 沼ちゃん』 で検察するとすぐ出てきますよ。
気軽にフォローしてくださいね。