栄電気ならpaypayでツケ払いができる

 | 

10月5日はpaypayが始まって1周年という事で、利用者殺到してとうとうシステムがダウンしてしまいました。 
せっかく利用しようとバーコードスキャンしたものの、いつまでも釣りをしている画像。 (この画像の意味はなんだろう?)
いつまで経っても改善しないので諦めた方も多いようです。 
こういう時は、小さいお店は融通が利きます。 
例えば栄電気の場合は、このQRコードをコピーなり、写真に撮ってもらい、後での清算も可能です。 
まぁ、高額で初めてのお客様の場合は住所等確認しますが、多くのお客様は知った仲の方ですからね。 ウチのお客様はそんな悪い人いないしね。
つーか!栄電気でそんな事したら、亀戸に住めなくなるよね(うわーこれってパワハラ?)
そんな冗談は置いておいて、こういう臨機応変に対応できる店と利用しやすいシステムだからできる事。 
paypayを利用すると即時に私のスマホに連絡メールが届きます。
後払いの方でも入金の確認が銀行を調べなくてもいいのでお店側も助かります。
未だに勘違いしているお店や消費者の方も居ますが、paypay はスマホに入れたアプリで利用します。 
そのアプリにお金をチャージやクレジットカードを登録して使います。
クレジットカードを登録するのが心配な方はチャージという方法があります。 
セブンイレブンのATMからpaypayにお金を入れる事ができるのです。 
ちょうどSuica(スイカ)にお金を入れるのと同じ感覚。
このチャージした金額内での買い物なので使いすぎという心配も無くなります。
お店としてのメリットは現金のやり取りが減るのでお釣りの心配や間違いが減ります。極端な事言えば現金強盗の心配もね。 
指定銀行への入金もどのナントかpayより早いです。条件によりますが栄電気の場合は翌日に振り込んでくれます。 
そして一番の魅力が手数料が当分無料という事です。
他のカード会社のように何パーセントの手数料が発生しません。
今過渡期なので普及の為に頑張っているようです。
手数料が発生するようになったら、その時に考えればいい事。 
今一番メリットある決済方法なのだから、やらないとね。
今度お客様向けに説明会をしようと思っています。
興味あるでしょ? 
お楽しみに。