外出自粛の要請でサラリーマンは会社の指示に従えば良いのかもしれないけど、経営者は悩むところです。 特に個人営業の小規模店では。
個々のお店の考えでできるだけ協力していけばいいと考えてます。(現時点ではね)
栄電気の場合は、リアル店舗で来店型ですけど、それほど大きい店でも無いし、人も大勢くるわけでも無いので、営業禁止命令が出なければ営業するつもりです。
それはナゼか? 街の電器店はお困りごとの解決を提供する店だからです。
家電量販店やネット販売のように家電を売っているのではありません。
冷蔵庫が壊れて食料を備蓄するために修理をしたり、冷蔵庫を販売しています。
テレビが壊れて情報を得られないのでテレビを直したり販売したりしてます。
電気以外でも給湯器やトイレなどの水回りも対応しています。
ライフラインのお困りごと解決には必要な業種と思い、営業は続けていく考えです。
そんな中、今は少しでも地域の皆さんが安心して暮らせるよう微力ながら活動しています。
その中の一つが除菌液の配布です。

地域の皆さんに無料配布をしています。 一度はお店で。
今は各家庭の訪問時に渡したりしています。
今は各家庭の訪問時に渡したりしています。
今年は桜の花見ができなかった人も多かったと思います。
そんな方の為に少しでも今年の桜を記憶に留めてもらおうと、近所から桜の花を拾ってきました。

これをレジンといって樹脂の中に桜を固めて、こんなアクセサリーを作ってみました。 これを花見ができなかった方に差し上げようと思います。

電器店として、何か提案できないか?そんな事も考えました。
外出自粛で外食中心だった人へのアドバイスと提案です。

これは水道工事が要らない食洗器。一人暮らしで賃貸物件では便利な商品です。
今まで自炊をしなかった人は食器洗いが苦痛だと思います。

自動調理鍋も調理負荷軽減です。でも今、品不足になってしまいました。
小さいサイズなら在庫あります。
小さいサイズなら在庫あります。
冷蔵庫は冷凍庫の大きなサイズをおススメしています。 備蓄の為に今までより少し大きめの冷凍庫はいかがですか?
それでは、個人的な行動はどうするか?
私はいつも飲み歩き、食べ歩きというイメージがあるようですが最近は自粛しています。
でも全くではありません。 節度を持って行動しています。
今まではお店からSNSなどにすぐUPしていましたが、それは今はやめました。
美味しく楽しい雰囲気をSNSで提供してきましたが、それを見ていた人に外出を促すような事になると思ったからです。


こうして後からお知らせするようにしています。 このカレー美味しかったなぁ。

この燻製のささみはハイボールに合う。
今は飲食店の人もそれなりに努力をしています。衛生管理や空調管理。
店内の人数制限もいい考えだと思います。
お店のライブカメラなんか設置して、混み合い具合を生中継してたら、今だったら混んでないから行ってみるかな? そんな気持ちにもなります。
こんなカメラ数千円で買えるんですよ。
そんな事を書いた『栄電気のココロ4月号』ももうすぐお届けできると思います。

最近SNS上では不安を助長する煽り投稿が多くなってきました。
そんな情報発信は専門家だけでたくさんです。
素人の人がニワカ知識で投稿するのはこりごり。
楽しく気持ちが温かくなる行動や発信をしていきたいですね。
最後にウチの父の笑顔でも貼っておきましょう。
