在宅勤務の方へ。夏前に考えてほしい事

 | 

街の電気屋には休業要請は来ていません。
それでも、人との接触を軽減する為、シャッターを閉めて営業しています。

家電業界では大型の量販店が休業しています。もっとも最近は各社リアル店舗よりネット販売に力を入れているので、将来はリアル店舗の縮小は計画にはなっていました。
それが早まったに過ぎません。
でも一般の消費者は困ってしまいますよね。全てはネットで購入となると不安もあるし、トラブった時の対処は全て自分から動かないと進まないし。
そんな時に街の電気屋を見直して欲しいのです。
特に、工事や設置が伴う商品。人を家の中に入れる商品は、安心できるリアル店舗があるお店を選んで欲しいのです。
今、ご相談のお客様。
エアコンを取り付る環境が無い部屋に取り付けて欲しいと言うご相談です。
エアコンは室内機を取付る壁面と配管を通す穴、配管経路、電源、室外機の置く場所が必要です。
お客様がここが良いと思っていても、排水する場所がダメだったり安易には決められません。
現地に行って検討しなければなりません。
そんな時にこそ、街の電気屋は気軽に相談出来るお店なのです。
ここでは、何処に配管穴をあけるか? 検討しました。

外壁の配管経路の検討です。 
設置してから、お客様の不満が出ないよう、私の経験を加味して検討し、提案します。
最近は、ネットからのご依頼で、画像を添付しての提案もありますが、今後はこれからは有料にしようと考えています。 私の知識と技術を安く提供しすぎると言われているからです。 これからは、提案だけなら1万円にしようと考えています。 
もちろん作業のご依頼があれば、頂きませんけどね。 
家電業界においては、この夏のエアコン事情を懸念しています。 
在宅勤務が増え、上記の通り、今までエアコンの無かった部屋を仕事部屋にするケースが増えています。 量販店が休業している今、その依頼の受け先が街の電器店だけでは当然足りません。 
GWが終わった後に、毎年一度夏日があります。 その時になって人々はエアコンの必要を感じるのです。 
果たして、その時に量販店は営業を再開しているのか?
今は必要ないと思っている部屋でも真夏はきっと耐えられません。 
このままの状態だと7月になると、今度は熱中症での死亡者が出てきます。
毎年、7月は業界ではパンクしてるんですよ。 経験してる人いますよね。依頼してからひと月後なんて事があるのですよ。あの熱帯夜の中過ごせませんよね。
エアコン工事のご依頼は早めにお願いします。