東京オリンピックも終わろうとしています。
競技会場が多くある江東区。 その江東区亀戸にスポーツの神様と知られている香取神社があります。 私も学生時代、試合の前にお参りに行ったりました。
東京五輪が決まり、五輪を盛り上げるため地元でも香取神社を中心に様々な取り組みをしてきました。
本来なら競技会場も近いので試合前に選手がお参りに来たかもしれません。
付近にはインバウンド対応で外国人向けの施設や施策をしたところもあります。江東区でも例えば飲食店のメニューを他国語対応にする為の支援もしてくれました。
でもフタを開けたら無観客。観光客は誰も居ません。選手も試合前に参拝する事も出来ません。

寂しい参道に各選手のメッセージが書かれた灯ろうがひっそりと置かれています。
街を盛り上げる事に尽力していた方も寂しい思いをしてると思います。
緊急事態宣言で亀戸のお店も閉店が多い。 なんとなく街の人々から笑顔が消えたように感じます。
何とかしたい。
こんな私でも何かできるのではないか?
笑顔になる事を連鎖的にできないか?
そこで思いついたのはこの事です。
飲食店さんを中心に配布しました。飲食店さんには様々な人が出入りします。
そんなお店の中で、『こんなバカけた事をやってる電気屋あるの~』こんな風に笑いのネタになってくれればと思いました。
そして気づいて欲しい事があります。
確かに現金を貰えれば、それは嬉しいかも知れませんが、もらった人が喜ぶだけ、さらに言うとお金だと貯蓄や生活費に回したり、私の想い描く笑顔には通じません。
私は笑顔を拡散したいのです。このお金に模したメモ帳はその可能性があると思ってます。現金より効果があると思っています。
実際に配布直後から様々な所で喜んでいただいています。

きっと届いた方は次の人へ笑顔のバトンを渡せる事ができると思います。
何もこのメモ帳を使う必要もありません。 各々の想いの形で笑顔になる事を広めていけば良いのです。
今回私はこの企画に11,800円かけました。もちろん私にとっては大金です。
でもこの費用対効果は凄いでしょ。
お盆明けに多くの人が笑顔になって居る事を楽しみにしてます。