お客様の冷蔵庫を壊してしまった

 | 
冷蔵庫の電源を入り切りするだけで冷蔵庫が壊れるなんて多くの人は知らないと思います。
私の場合、知識としてはありました。冷蔵庫にはコンプレッサーという部品がありこれが動き始める時に大きな負荷が掛かるので頻繁な入り切りは避けた方が良いのです。 
でも実際は大丈夫。この業界で仕事をしていて何百回と冷蔵庫の電源を切ったり入れたりしてます。それで故障した経験はありませんでした。 
でも今回は壊れてしまいました。 
コンセントの交換工事をしていました。安心の為に分電盤のリミッターを切って作業してました。(冷蔵庫のコンセントではありません) 
停電は短時間にした方がお客様の為です。 今回1分ほど電気を止めました。 
ブレーカーを上げて復旧させると、お客様から『電気屋さん冷蔵庫の電気来てないみたいだけど。。』 
コンセントには間違いなく100Vの電圧があります。(200V加えたわけではありません)
もしかしたら??
これはメーカーサイトにある注意事項です。 
冷蔵庫の電源を切ったら7分待ってから再投入するよう書いてあります。 
過去何回もこのような作業をしてますが、これで故障したのは初めてです。
古い冷蔵庫ではありますが、私の作業が故障の原因です。 
真夏でもあり冷蔵庫なので、その日の3時間後に弁償という事で同等容量の冷蔵庫に交換しました。
ここで皆さんに知っていて欲しいのは、掃除などでコンセントからプラグを抜くことがあると思うのです。
その時はすぐにプラグは挿さず7分は待って欲しいのです。
でも、もし地域停電の時は? 
すぐ回復した方が安心しますが、短時間だと冷蔵庫が故障する可能性がある事を知っていて欲しいのです。 
今回の件で、作業中のお客様への損害として保険を申請しました。 

でも、古い冷蔵庫であるため、満額は出ないそうです。

トホホ
停電時の故障の時は、火災保険の家財の損害で保険使えるのかな?
詳しい方は教えてね。
同業者の皆様も気を付けてね。 
栄電気のサイトです。私の考えや作業やお問い合わせについても載せてます