当店には、商売とは関係ない人がよく飛び込んできます。
『○○医院どこですか?』『郵便局は近くにありますか?』などと。
電気屋というと、何か買わなくては。。買わされるんじゃないか?店員が付きまとう。そういう感があって、目的も無く入らないですよね。 まして地域家電店だと馴染み客じゃないと、敷居が高いようで。
当店には、ドアがありません。店の外にはCDラジカセで音楽をガンガン鳴らしています。店先はご覧のように、(栄電気HP)商品を展示して通りも店舗です(笑)会計を自転車から降りず外で済ます人もいる位です(昔の魚屋みたい)
今回子供達が街で不審者に遭遇した時に駆け込める店として、推薦してもらいました(ステッカー貼らしてください、て来ただけだけど)。
実際、子供達も良く電池を買いに訪れます。きっと子供達から見ても、当店は入り易いのかもしれません。
『いつも電池を買いに行く電気屋さんに逃げるんだよ』って教えてあげてくださいね。