当地亀戸は、ほとんどの地区で電波障害の為、ケーブルテレビや、他のビルからの共聴という形で受信しています。 最近地上デジタル放送が本格化し、アンテナの工事が多くなってきました。 今まで電波障害で上記のような受信環境の所でもアンテナを立てれば映るようになりました。 また折角のデジタルTVを購入したのに、CATVに加入しなければ映らないとういう所でも、アンテナを立ててみたらいかがでしょうか? 全てのところで受信可能とは断言できませんが、亀戸じゅうの電波状況を把握している私ですから、まずはご相談を。
さて、デジタル放送は横長のワイド放送が基本ですが、従来のワイドTVはインチキワイドというのはご存知でした?画面を横に引き伸ばしていたのです。だから人は太って映ってました。 ところが、デジタル放送は違います。写真右と左を比べてください。 小泉さんの横に映っている人の数が違うでしょ? 左は従来の4対3の画像を引き伸ばしているワイドテレビで、右はデジタル。デジタル放送はちゃんと横幅いっぱいに映っています。 コレはサッカーとかスポーツ番組の時は端にいる選手の動きまで見れるので、楽しみ方がグッと違ってきます。
今のアナログ放送は2011年に終ります。デジタル放送はもう見れる環境にあるのです。 この続きはまた明日。