こういう穴があると、頭にきます。
この穴は、エアコンの配管を通す穴です。
一般の人は普通の配管穴だと思うでしょうが、電気屋から見ると
何でこんな開け方するんだ!と開けた人を怒鳴りたくなるのです。
穴の向こうの光が、上から差し込んでいます。
部屋壁の穴より、外壁の穴の方が高い位置にあります。
エアコンはガスが流れる配管と、水が流れるホース、そして電線も
一緒にこの穴を通ります。問題は水が流れるホースです。
出口の方が高い位置なので、水の勾配が悪くなります。
水漏れの原因となります。
今回、なんとか部屋側の穴は、ホースを高い位置に。
外壁側の穴は低い位置にホースを回し、ギリギリの勾配を保てました。
今回9階建てのマンション。
大家さんからの依頼で、随時エアコンを入替える予定です。
みんなこんな穴だったらどうしよう?