洗面所や、お風呂などで見られるSWです。
使っている人は、ごく普通のSWですが、最近はあまり見ない両切SWです。
以前は湿気のある所・・・という事で、洗面所などで使われたらしいのですが、
いろいろな所で、SWの交換をしていますが、年数回しか見ることはありません。
たまに見るから、その日はラッキー、吉日だと思ってはいけません。
一個くらい車に入ってるかなぁ~と捜しますが出てきません。
結局、取りに戻る事になります。
さらに言うと、配線がちょっとヤッカイで。
換気扇が1つで、お風呂とトイレを同時換気するようになっていて、
だけど、照明はそれぞれ別に入り切り出来るようになっているのです。
3路SWと呼ばれるような使い方もしてるのです。
築30年くらいのマンションで、流行った?工事らしいのです。
写真は外しても、間違わないようにする為撮りました。
普通のSW交換なら、何てこと無いのですが、この回路だけはどうも苦手。
このSW交換の時は、私は ついてない日と決めています。
コインパークに400円表示。500円玉入れたら表示が-100円だって!!
このことは、明日載せます。
ついていない日。