天井埋め込みエアコンの裏側

 | 


飲食店などから、この時期、天井に埋め込まれているエアコンから水が垂れる
という修理依頼がよくあります。
通常 天カセと私たちは呼んでいるエアコン、飲食店ではよく使われています。

修理にさいして、天井の面についているパネルを外します。 
四角い大きなパネルです。 

水平にそ~っと降ろさなければなりません。 
ナゼなら、このパネルの裏側には、ネズミのフンがたくさんあるからです。
それでも、ポロポロとチョコチップのようなモノが落ちてきます。

どうもネズミは、この部分が好きなようで、保温材などかじってしまいます。
配管の保温材などを、かじってしまう為、そこに結露が生じ、水が垂れてくる
のです。

飲食店では、仕方が無いのかも知れませんが、私は日頃こういう光景を
よく見てしまうので、どうしても外食が好きになれません。 
別に潔癖症ではありませんが、産地偽装や食べ残しの使い回しなど、
外食産業への不安もあります。

家で、安全な食材で清潔に調理されたものが、安心して食べられるのです。

実は、今日、家族はそれぞれ外に食事に行っています。
私だけ、一人 家に残ってこのブログ書いています。 

上記の事もありますが、今日は、暑くかったので、疲れて外に出る
気力がありません、これからオフロに入って、ビールを飲むのがこの時期
の一番の楽しみです。 

それでは、いただきます