最近は電器店でも販売に力を入れていない、2漕式洗濯機。
大きさの割りに単価が安いし、配達しなければいけないので、床単位の商売を計算すると。割が合わない商品なんです。
でも、当店では、常に2台は展示しております。
さらに言うと、修理もよく行っています。
修理代金を考えると、使い捨てのような感じですが、重大な部品でなければ、
わりと割と安く修理が出来るのです。
今回は、洗濯漕側のタイマー、ジジィ・・・とゼンマイの音がする部分。
(ああ全自動しか知らない人には伝わらないか)
ここを交換しました。
洗濯漕から、脱水漕に移し変える時、水がココに入って錆びてダメになったのです。
同じような事が起こらないように、お客様にも注意してもらうよう、伝えて
おきました。