エアコンの水漏れで、室内機から出た配管が、上にあがっている場合、
一度横に振らないで、そのまま上にあげると10年くらい経つと、水が
漏れてきます。
特に壁の防水工事でエアコンの配管までびっちり塗装してある場合、
配管の何処からか進入した水が逃げる所が無いので、室内機側から
部屋に水が漏れてくるのです。
雨が降ったとき漏れるのは、ほとんどコレが原因です。
今回の工事は15年前のエアコンで、故障したという事で、いい機会なので
入れ替えました。
外している最中、配管の保温剤を剥いたら、どっと水が流れて来ました。
新しい配管は、当然一度横に振って、水が落ちて来ないようにトラップを
設けました。 コレで大丈夫。
でも、もう冷房を使う時期も終了ですね。