今日は、ちょっとナマ暖かい東京でした。
それでも先日の寒さで、みなさま冬への切り替えスイッチが入った
らしく、暖房の問い合わせが相次いでいます。
この時期一番多いのが、エアコンの暖房が効かない という問い合わせ。
その多くの原因はエアコンの運転切り替えが冷房状態の方。
設定温度を上げてはいても、運転切り替えが冷房のままなのです。
この辺は電話対応で、なんとかなります。
それでもダメな場合は、はやり訪問して確認しております。
今回のお客様は、『冷房時も少し弱かった』というので、いろいろ
考えながら原因を探っていきます。
運転を開始すると・・・なるほど暖房には切り替わっている。
風もそこそこ出ている、しかし温風の温度が低い。
こりゃ室外機が怪しいと外に回って後ろを見ると。
ヤッパリです。
室外機の後ろが見事にホコリで詰まっていました。
どうも犬の毛のようです。
飼っているワンちゃんの毛がビッシリと付着していました。
掃除機で吸い取った所、暖房も正常になりました。
マンションなどで、ワンちゃんがベランダに出るところでは、一年に
一回くらいは、室外機の裏を掃除してみてください。
室内のフィルターはきちんと掃除していても、ここが詰まっていると
エアコンの効率はガクンを落ちるのです。
このブログ見たおかげで、またひとつ ためになりましたね
こちらもポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村