骨折り損のクタビレ儲け

 | 

共同でアンテナを受信している共聴という設備は、電柱を伝わって電波が届く。

昔から当地はこの受信の方式なので、アンテナはタダだと思っている人も多い。

先日や、昨晩の大雨で、この受信設備に不具合があると、一斉に当店の電話が鳴る。 
でも、当店では何も出来る事は無いのです。
こういう設備は、設立当初から管理会社が管理をしているのです。 
電柱なり、支柱だって、お金を払って使わせてもらっているはずです。 

でも、そうは分かっていても、とりあえず出向いて、その説明をします。 

今日は結局、何処が管理しているか分からないという事で、地域の有力者に
相談するということで、引き上げて来ました。 

何も、報酬はありません。、地元の電気屋だからと呼ばれるだけです。
 
中には、『そろそろ地デジのアンテナ立てなくちゃいけないんだよね』
『ちょっと見て行って、見積もってくんない?』と言われ見積もりを
口頭で伝えるものの。
2日後。『TV映るようになったらから、アンテナはまだイイや』
と何件も同じ事を言われる。 

個人宅なら、調査費用など頂きたいのですがね。 
共同受信だと、結局は何も出来ず、タダ働きとして終わってしまうのです。

1世帯あたり、調査費用で100円くらいは頂いきたいのですがね。 

・・・と今日はボヤいてみました。たまには良いでしょ。

こちらもポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 東京情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村