この一週間、同じような依頼が3件ありました。
『洗濯機で脱水中に停止してしまう』と。
この要因は、排水系の問題が多くあります。
洗濯機側の問題もありますが、今週依頼があった3件はすべて洗濯機の
防水パンの排水口の問題でした。
その一件のケースです。
このホースのつながっている丸い部分の下が詰まっているのです。
洗濯機の修理と呼ばれ、この部分だと洗濯機の故障では無いので、業者によっては、
範囲外として手を出さないかも知れません。
もちろん当店は、使用が出来るまで面倒を見ます。
この防水パンの、ここを外すのは、専用工具が必要です。
以前、工具が無くて力づくで回したら、割ってしまった事がありました。
素人さんは、網になっている部分までの方が無難です。
この部分をきちんと閉めないと、階下にまで水が漏れる場合もあるのです。
ご覧のように、ごっそりと、ゴミが詰まっていました。
ただ、不思議なのがゴミの中に、インシュロックが入っていました。
この為にゴミが引掛っていたのは明らかです。
そして、こちらのお客様は、このような物を触った事もない女性の方です。
・・となると。
悪質な業者のシワザだと推測されます。
洗濯機を取り付ける業者は、排水口まであけませんので、恐らく防水パンを
施工した業者だと思います。 何か施主か、依頼元とのトラブルでもあったのでしょうか?
腹いせに、やったというのが私の推理です。
賃貸で、借りている住民の方にはいい迷惑な話しでした。
なにはともあれ、無事解決。
こちらもポチッとよろしくお願いします