エアコンの配管を巻くテープにもいくつか種類があります。
大きく分けて、粘着性と非粘着性です。
『ネンチャクセイ』と呼びます。 要するに糊が付いているかの違いです。
それならば、糊が付いている方が良いと 思われるかも知れませんが、粘着性を室内で使った場合、
糊の成分が溶けて配管の周りがベトつく事がありました。
また、施行時もテープの伸びが悪くシワになりやすい事もあります。さらに言うと光沢があって、
室内だと妙に配管が浮いた感じになります。
写真だとわかりにくかったですね。
室内用、屋外用と書いてありますが、私が勝手に使い分けいるだけです。
用途別の部材という事ではありません。
お店では実際に触って確認してもらっています。
なるべく長く使ってもらう為の私のコダワリです。
こちらもポチッとよろしくお願いします