壁の中に配管が埋め込まれている施工を、先行配管と読んでいます。
新築の時は良いのですが、故障しエアコンを入れ替えるとなると、ちょっとヤッカイです。
お客様が自由に機種を選べません。
最近ハヤリの換気機能の付いたエアコンは選べ無いのです。
お掃除機能に付いても、その方式によって、設置出来る機種と出来ない機種もあります。
配管の位置が決まっているので、室内機の寸法も十分に確認しないと、
開梱してから設置出来ない事が判明したりします。
このように先行配管でのエアコンの入れ替え時は、電器店に相談し、現場を見てもらってから、
機種を選定する事をおすすめします。
今回のエアコンも配管は流用しなければならないので、短い分はロー付け
をして配管を延長します。 ほんの10センチ足らないのです。
まぁ、コレくらいは想定内ですので、ヨシとしましょう。
写真は、ロー付け前に配管を磨いているところです。
こうしないと、ロー付け時配管にローが上手く乗らないのです。
ロー付け作業は、あわてない、アワテナイ。
こちらもポチッとよろしくお願いします