ある施設の照明器具を任せられました。
毎日使う場所ではない通路の照明です。
オーナ様というより、来客が多く通る通路です。
週に数時間の点灯という使用頻度のようです。
既存の照明器具は、白熱電球を使用、セードはガラス製でした。
実際私も、この器具を撤去するためにセードを外しましたが、大変外しにくい。
一年に一回電球を交換していたそうですが、交換するのに苦労していたそうです。
電球の交換をしないで済むように、LED電球をご希望でしたが、この場所に合うデザインがなかなか見つかりませんでした。
白い天井を生かした、光の広がりを演出できる光源はLED電球ではまだ難しいようです。
そこで、私の選択したのは、電球型蛍光灯を使用した照明器具。
うまく天井に漏れた光が広がっているのが分かると思います。
ランプ寿命も、こちらの使用頻度なら5年くらいは交換しないで良いと思います。
照明器具を選ぶにあたって、よくカタログをお客様にお見せしますが、結局は悩むだけのようです。
私は、いろいろな家に行って、いろいろな部屋を見て、様々な照明器具を見ています。
ご予算と、イメージを言って頂ければ、私が素敵な器具をお選びしましょう。
・・・そう、私はイチョー 照明コンサルタント なんです。
読んで頂きありがとうございます。
以下のバナーを押して頂くと、私の励みとなります。
にほんブログ村
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。