皆様のところにも、電力会社から毎月どれくらい電気を使用したか、お知らせが届くと思います。
コレね。
このお知らせには、去年使用した電気使用量も記入されています。
去年と今年は、日照時間や気温などほとんど同じ条件なので、今回の節電対策の効果がどれだけ出たかという目安となります。
当店の場合。
去年の使用量は。
1500KWH お店なので展示するTVや、照明など一般家庭に比べたらそれはだいぶ使っています。
それが今年は。
698KWH 半分以上節電しました。
主な対策は、照明です。
例ば屋外のスポットライト。 レフランプと呼ばれる商品を際立たせるランプです。
ちょっと白く濁っているほうが節電の為に交換したランプです。
クリアな方は従来のランプです。
中身は蛍光灯なので、コレだけでも節電効果はあります。
飲食店さんの多くは未だに白熱電球を使用しています。
コレをLEDなり電球型蛍光灯にするだけで、だいぶ節電になります。
実は、一回は、このようなランプに交換した経験を飲食店さんは持っていると思います。
残念ならが、ホームセンターや量販店で並んでいるものを購入してしまい、店に合わないランプだった為、
再び白熱電球を使用するようになってしまったのです。
電球型蛍光灯や、LEDランプは 点けば良いと思って購入すると失敗しますよ。
長持ちするのですから、きちんと器具や場所、使用目的に応じて選ばないと、不満を抱えながら何年も使う事になりますよ。
当店では、口がすっぱくなるほど、『どこでご使用ですか』とお聞きしています。
黙って販売はいたしません。
飲食店の皆さん! 改めて『電力使用のお知らせ』を眺めてください。
今月はどれだけ節電できましたか?
あまり節電できなかった方は当店にご相談ください。
読んで頂きありがとうございます。
以下のバナーを押して頂くと、私の励みとなります。
にほんブログ村
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。