エアコンの節電、お願いだからこココ掃除して!

 | 

中部地方も節電意識が高まったようで、ここで、もう一度。

エアコンの室外機の裏側も点検を。

エアコンの節電に関し、どのTVの話題も、エアコンのフィルターと言うと室内機のフィルター。

コレを小まめに掃除すると・・どうの・・・

もう、、、そうれは分かっているのですから。

電気屋的に言うと、さらに実際に工事をしている者といて言うと。

エアコンの室外機は無防備です。

TV局さん、この事放送お願いします。

エアコンの室外機はホコリで詰まっているのです。

このブログでも何回も指摘してきました。

特にマンションや団地で、ベランダに洗濯物を干しているところでは、エアコの室外機の裏側は糸くずで
詰まっています。

今日も。

こんなブラシで上下に掃除してください。

掃除機の丸ブラシで上下に掃除するのも良いですね。

横にブラシを動かすと、フィンが潰れてしまうので気をつけてください。

コレだけ詰まっていると、エアコンの効きも悪くなっています。 

このくらいなら私を呼ばなくても良いでしょ(笑) 

掃除機で簡単に出来ます。 

TV局の皆さん、放送お願いしますよ。

日本国のエネルギー問題に関わっているのですから。

現場の意見も放送願います。

読んで頂きありがとうございます。 
以下のバナーを押して頂くと、私の励みとなります。 
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。