路地裏のエアコン室外機

 | 

毎日、アンテナ一件、エアコン2台、エアコン修理一件というのが日課かな。

その合間に、エアコンの修理診断、設置現調、商品の納品といったところです。 

幸いにして、当店の商圏は自転車移動範囲が多いので、これだけ業務があってもなんとかこなしている。

でも、もうアンテナだけの工事依頼はお断りしています。

さて、今日のエアコン修理依頼の一件目。 

毎度おなじみ、路地裏の室外機です。 症状は室内機と室外機も動いているが冷えない。 

設置環境確認。都内じゃ珍しくありません。エアコンの室外機は境界線を越えれもヨシとしなくちゃ。

こういう場所は怪しい。ウラを見るためにちょいとずらして。

ヤッパリ。

ネコちゃんの毛でした。

たっぷりくっ付いていました。

もう何度となく、このブログでも警告してます、エアコンの室外機の裏側。 

ウチの地域だけ多いのかな? ひと夏に10件くらいはエアコンの室外機の裏側を掃除している。 

この作業は、部品も使わないので、修理代金は缶ビールに代わったりしたりしている(笑) 

缶ビールを抱えて事務所に戻ってくると、楽しい商品が入荷していた。

これだ!  

楽しみだ。

ハードな仕事の中でも、楽しみながらやりたいものです。 

読んで頂きありがとうございます。 
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。