エアコンの冷房は冷えていたんだけど、暖房にしたら効かなくなった。
そんなエアコンの修理依頼がきました。
ここで、使用している方が勘違いしてしまうのが、冷房は使えるけど、暖房は使えないという考え。
今年みたいに、つい先月まで冷房を使っていたと思うと、ますますそう思ってしまう。
モチロン、エアコンの冷房と暖房の切り替える機構が故障すると冷房は正常だけど暖房にするとNG
という事もありえる。
でも、多くは 来年の夏は恐らく冷房も動きません。 冷房、暖房に関わらずそのエアコンは動かないはずです。
暖房は他の暖房器具があるので、エアコンの暖房が効かないからと、来年の夏まで放置する方も多い事でしょう。
でも、夏にエアコンの修理依頼をすると、大変混雑してなかなか修理に伺う事が出来ません。
この冬にエアコンの使用に関わらず、エアコンの調子が悪かったら、早めに声をかけてくださいね。
と言う事で、今回はエアコンの修理です。
ダイキンのエアコン、室外機が動かない状況。診断すると室外機のインバータ基盤の故障と判断しました。
部品を取り寄せて、交換です。
日が暮れるのがだいぶ早くなりました。 途中で投光機の出番が必要になりました。
新しい基盤は改良されていました。
各パーツが樹脂でコーティングされていました。
古い基盤は、何も施されていません。
振動で、半田不良を防ぐ為かな?
これで、このエアコンはまた息を吹きかえしました。
読んで頂きありがとうございます。
こちらもポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。