江東区亀戸の店舗さまで蛍光灯を交換しても、ランプが点灯しない という事で相談を受けました。
いろいろ調査すると、照明器具の中の安定器の部品が悪く、交換が必要と判断しました。
故障している器具は一台ですが、こういうケースでは、同時期に点灯している器具なので、次から次へと同様の故障が発生します。
そこで、この際、同時に点灯している器具3台同時に交換することを提案しました。
店舗の都合、来店客を止めるわけにはいかないので、極力短い時間での作業を心がけます。3人で同時に作業という事も考えましたが、それだと作業者の為にお客様が入りずらくなります。
工事人ではありますが、商売人でもある私は、来店客の事も考えて工事をします。
結局、一人で作業することにしました。
目標は1台15分。お客様が来たときは中断しても予備時間含めて60分の予定です。
道具はすくなく、材料も下準備しておきます。
消灯する時間も短くしたいので、古い安定器を接続したまま外し、新しい安定器を取り付け、あとは結線の状態にしておきます。
途中、お客様が来店時は速やかに作業中断、お帰りになると再び作業開始を繰り返す。
という事で、完成。 目標の60分を5分オ-バーして完了。
ちなみに、この安定器を交換するだけでも、消費電力はすくなくなります。
ご訪問ありがとうございます。
以下のバナーを押して頂くと、ランキングポイントがあがるようになっています。
はやり上位にあがれば、嬉しいものでアリマシテ。
ご協力ありがとうございます。