100均のコーナータップ

 | 

この時期は、コンセントにまつわる修理依頼が多く来ます。 

多くは熱を出す電気製品を使用しているプラグやそれを使ったコンセント。

熱を発する、電気ストーブや電気コンロなどは、電気が多く流れます。 

電気が多く流れる製品のプラグやコンセント部は少なからず熱が出ます。 

特に古いコンセントなどは、差し込む部分が弱くなりユルユルになっていると、さらにその

部分が熱を持ち熱くなる場合もあります。 

このタップは、100均の商品です。 

差し込む入口が焦げていれば、ホコリなども考えられますが、これは内部が焦げています。

・・となると、このコーナタップの内部で接触が悪かったのだと推測します。 

製造ミスかもしれませんね。 

たかがタップかもしれませんが、製造元がはっきりしているメーカ製のモノを使う事を

おすすめします。 

ご訪問ありがとうございます。 

以下のバナーを押して頂くと、ランキングポイントがあがるようになっています。
やはり上位にあがれば、嬉しいものでアリマシテ。 

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。

東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。