お客様から居間の照明器具のLED化の依頼を受けました。
お部屋の広さを聞いていたので、おおよそ想定する器具を持参して訪問しました。
ところが、埋め込み型の照明器具でした。
FL20W型の蛍光灯が6本入っていました。
・・・・ううむ どうするか?
この日は作業をせず、私に検討させてくださいとお伝えし後日の作業としました。
案として。
1、FL20Wの器具を流用し、FL20Wに相当するLED直管を6本に変更。
2、スクエアー型LEDに変更。
3、埋め込み部を流用し、LEDシーリングを取り付ける。
事務室などでは1、2案で良いでしょう。
でもここは、個人宅の居間です。 明るさがあれば良いという考えを私は持っていません。
演色や留守番機能をどうせなら欲しいと思いました。
現在、丸型のLEDシーリングは種類も多く、多機能です。 色調は当然、留守番機能だったあります。
そこで、3案に。 ・・というか1案2案とも値段が私には許せません。 単色なのにとんでもない金額です。
頭の固い業者だと3案すら浮かばないで施工して高額な工事料金となる事でしょう。
という事で、本日工事となりました。
まずは現在の明るさを測定します。
埋め込みの箱だけを流用し、中身をそっくり変更します。
安定器やソケット、グローを外します。
ここでひと工夫です。
反射の為に、埋め込み部にアルミテープを貼り付けます。
今まで直管なので、これで光を反射させ丸型のシーリングの配光を補助する作戦です。
そして、LEDシーリングを取り付けます。
設置後の測定結果です。
色調もできるし、留守番機能もあります。
埋め込み照明器具ですが、一般的に売られているLEDシーリングを同等の機能を得る事が出来ました。
自分も、お客様も納得した工事となりました。
————- 水耕栽培 レタス観察日記 ——————–
本日、第一回目の収穫です。 食べちゃいました。
もうこんだけ大きくなりました。GW明けと思いましたが、待ちきれないので。
葉は柔らかく、採れたてって感じでした。
ケースはちょっと少なくなったかな。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。