共同のアンテナによる視聴で今までTVを見ていた方は、ケーブルを外しに来たり、CATVに加入する案内が来ていると思います。
今回、そんな案内が来ていたようですが、よくある訪問販売業者だったり詐欺まがいの業者だと思い、相手にしてなかったそうです。
ところが、ケーブルを外す業者が来て、『このままだと映らなくなるので、電気屋さんに早急にアンテナを取り付けてください』と言われたそうで、急ぎの工事となりました。
ご相談を受けた当日にあらかじめ、電波の状況を確認しておき、お客様とスケジュールが合わないので、留守中に外回りの工事をさせて頂く事にしました。
工事内容は、全て任せて頂きました。
お客様の玄関は西向き。 スカイツリーの正面となります。
ふと玄関脇にこんなゴミ箱が。
やっぱりこのアンテナにしよう!
毎日家に帰る時に、ディズニーキャラクターがお出迎えです。
先日のBSアンテナはミッキーでしたが、これは地デジのアンテナです。
この平面アンテナは壁面に取り付けしました。
このような金具が付属されています。 ステンレスのビスで留め、シーリング剤で防水処理をします。
接栓は防水接栓を使用します。キャップはクチバシ状にカットします。この方がずれにくく、水が入った時に溜まらないようです。
同軸ケーブルの接続には、自己癒着テープを巻いて防水処理をします。 しかしこのテープは、熱と紫外線により弱くなるので、さらにビニールテープを巻いて強化します。
もう一度完成写真。
夜遅く家に帰った時は、お客様は気づかなかったそうです。
朝見て、感激して当店にお支払に来店してくれました。
『アンテナというと、イワシの骨のようなのと思ってました。』とお客様。
(お隣のアンテナがガラスに映ってますね)
お客様宅に訪問したとき、お部屋に菅原文太なんかのポスターが貼ってあれば、
こういう事はしませんですけどね。
お客様にサプライズの仕事も、イイでしょ。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。