全自動洗濯機は回転時にフタが開かないように、フタロック機構がつくようになりました。
昔の洗濯機は、急ブレーキをかけるようになっていましたが、それでも事故が起きるため、フタを開けられないようになったのです。
こういう商品の安全策については、電気用品安全法で決められています。
こういう法律によって、製造メーカーは商品開発をすすめるワケですが、このフタロック機構については、まだ開発が浅いようで、不具合が多いようです。
ここではどこのメーカーとはいいませんが。
『フタが開かない』『脱水時にエラー』などフタロックに関係する修理が洗濯機には多く感じます。
フタロックの部品自体は、大きな部品でもなく部品代も高くないので、安価に修理はできます。
今回のお客様は、運転の初めにフタロックのエラーが出たという事で、修理のご相談を受けました。
お客様は買い換えも考えていたようですが、私は修理の方をおすすめしました。
その修理料金もお客様が思っていたより安く修理できたようで、大変喜んでいただきました。
もちろん、お得意さまですから。
当店は、修理代金もお得意様価格を設定しております。
末永くお付き合いできるように、延長保証制度や、修理料金の低価格をお得意様には提供しています。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。