ブルーレイレコーダーには、赤白黄のピンコードは挿せなくなりました。 

 | 

年末になり、テレビを録画する為に、ブルーレイレコーダーが売れ始めました。 

ここでチョット注意。 

もし、接続するTVがHDMI入力端子が無い場合、接続できないのです。

昔のブラウン管TVはもちろんですが、薄型TVの出始めた頃の機種はHDMI入力がありません。

『イインダ、いいんだ、画質なんて、映りゃいいんだ』・・・そう昔からおなじみの赤白黄のピンコードを挿せばと思った方は。

今のBDレコーダーのウシロ姿をとくとご覧ください。

この何とも殺風景な端子。

もう、ピンコードの端子も無くなってしまったのです。 

では、何でこうなったか? 

それは著作権の関係です。 映像を制作する側の意見と、製造メーカーとの綱引きを、こういう録画機が開発される度に行われ、
今回、映像を制作する側の意向が強かったようです。 

もし、ブルーレイレコーダーの購入をお考えの方は、ブラン管TVじゃダメですからね。 
地デジチューナー代わりに使おうと思っている方が、ホント多いんですから、亀戸には。

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。

東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。