お客様にコンセントの増設の依頼を受けました。
床下の空間を利用して、配線する計画です。
まずは、既存のコンセントから床下に配線します。
オレンジ棒を下に降ろすと、コツンコツンと床に当たる音。 これだと床下にケーブルを通せません。
そこで、こういう道具を使いました。 長ーい そして少しフレキシブルに曲がるドリル切です。
こんな感じに電動工具と組み合わせて、床下に穴を開けました。
床下にもぐって、穴を開けたところまで ほふく前進です。
穴からオレンジ棒も出ていました。
ココまでくれば、あとはケーブルを配線するだけです。
床下から壁に向かってケーブルを伸ばし、目的のコンセントの位置に壁に穴を開けて、ケーブルを引き出しました。
コンセントを取り付けて完了。
終わってみれば、これだけですが、床下にもぐったり出て来たり、ケーブルをちょっと押したり、引っ込めたり。
再び床下にもぐって、引っ張ったり。
二人で声かけあってやれば、ずーっと効率的でしたが、あいにく今回は一人作業。
鼻の頭は黒くすすけ、髪の毛には蜘蛛の巣。
ナントカ、完全隠蔽してやろうと、作業途中はちょっと意地になっていました。
作業の労働量と時間に対して、割りに合わない工事料金。
でも良いじゃないですか、こういう職人魂も。
個人の店だから、やって行けるのかも。 これが大きな会社だったら、すぐ上司に怒られちゃいますからね。
私を上手に扱うのは、上手くおだてて気持ち良く作業させてくださいね(笑)
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。